ブログ

  1. datarecording

    3分でわかる!オンライン状態監視システムでの主原因解析をドレン混入事例とともに解説。

    実際に不良が発生した場合、機器保護(インターロック)により、往復動圧縮機が緊急停止(シャットダウン)するケースも考えられますが、そこでポイントになるのは、「何が原因でシャットダウンが行われたのか?」ですよね。その主原因を解析するためにはどうすればよいか。

  2. 12essential

    モニタリングシステムに求められる12の必須機能 ~往復動圧縮機のオンライン状態監視~

    本日は、PROGNOST社が発行しているPDF資料をベースにモニタリングシステム(オンライン状態監視システム)に求められる12の必須機能についてご紹介します。機器の監視と診断についてのガイドラインとして、システム導入検討時の参考にしていただければ幸いです。

  3. topimage

    設備保全の5W1Hに回答!モニタリングシステム運用時のデータ解析は「プロにお任せ」

    ベテランの退職や人員の削減で、人手不足に知見不足。何から手を付ければいいのやら……。回転機器の保全に携わる中で、このような思いを抱えながら、回答を模索する日々を送っていませんか?本日のコラムは、このような状況を打破したい!と思った方に読んでいただきたい内容です。

  4. key visual 2017_lo

    [導入インタビュー] PROGNOSTシステム(機器保護とオンライン状態監視)

    本日は、機器保護とオンライン状態監視機能が備わったコンディションモニタリングシステム(CMS)「PROGNOST」の導入インタビューをご紹介します。国内化学会社で設備保全をご担当されているM様に、インタビューにご協力いただきました。

  5. topimage1

    LDPEプラントの補修コスト削減に貢献!ハイパー圧縮機のシャットダウン事例

    「機器をとめる、とめないの判断は、やはりすごく難しい。数年前に往復動圧縮機のある部品の不良が進行してしまい、重大トラブルを引き起こしてしまったことがありました。

  6. sensors
  7. 031-peoples-illustration

    軸受の不良診断をしていたら、●●不良が判明!データを交え、実例をご紹介。

    機械故障の一因として一般によく知られているのがベアリング(軸受)の不良ですよね。当社では主に設備保全に関する情報を発信しているため、適切なタイミングでグリスアップを行い、トラブルを未然に防ぎたいというお客様から関連のお問い合わせを多くいただきます。

  8. Engine gears wheels and cogwheels. Industrial background. 3d illustration

    押し出し機トラブルによる損失●千万、回避のための対策とは??

    樹脂製品の製造や加工において、重要な役割を果たしている「押し出し機」。数ある設備の中でも、不良が起きやすく、加えて部品の状態診断が難しいとされてきました。特に、スクリューとシリンダー(バレル)が接触するような重篤トラブルの場合、その損失額は数千万円にのぼることもあると聞きます。

  9. Online job concept

    低速回転設備でも適用できる?!オンライン状態監視システムを簡単解説!

    当社では5年以上にわたり、設備保全に関するコラムを配信してきました。数年前は「ベアリング 診断」や「AE 軸受」で検索される方が多かったようなのですが、ここ最近は、オンラインシステムを検索されてWebサイトにたどり着いたという方からのお問い合わせがほとんどです。

  10. pixta_55095909_S

    ポンプ・機械の据付工事受注のために、知っておくべき「顧客ニーズの変化」を解説!

    本日のエントリーは、据付工事やメンテナンス会社にてポンプやモーターなどの回転機械の据付、芯出し作業を請け負っている方向けです。

  11. Prognost_Predictor_image#1
  12. easylaser-xt-shaft_topimage_1

    レーザー式芯出しシステムを導入する工事業者様が増加中!そのメリットとは?

    少しずつではありますが、暖かくなってきましたね。皆さんがお住いの地域はいかがでしょうか。本日は、実際の導入事例を交えながら、レーザー式芯出しの特徴やメリットについて、ご紹介しようと思います。

  13. piston failure

    ピストン亀裂の早期検知による重大トラブルと生産ロスの回避

    2017年10月、大阪と東京の2か所で、主に石油精製・化学のお客様を対象に、『回転機器の状態監視セミナー』を実施しました。

  14. online

    往復動圧縮機のCBM化を実現!オンライン状態監視システムで出来ること

    弊社では樹脂製シリンダ弁やリング・パッキン類などを長く取り扱っており、石油精製・化学を中心としたエンドユーザーに納めているのですが、最近は機器メーカーからのお問い合わせのほうが多いように感じます。

  15. imgp0875

    [ミニコラム] 第1回 大阪地区 『回転機械の診断技術セミナー』を開催しました

    2016年10月21日(金)、大阪にて『回転機械の診断技術セミナー』を開催しました。前回4月の東京開催の際に、「ぜひ大阪でやってほしい」とのご意見を頂戴し、今回の実施に至りました。

イベント情報

社員ブログ

ページ上部へ戻る